芝生の年間管理スケジュール~入門編~

美しい芝生を維持するためには、水やり・除草・芝刈り・肥料あげ等のメンテナンス作業が必要です。


P1300159

季節ごとの管理方法

1月

・休眠期ですので、手入れの必要はほとんどありません。
 芝が枯れているこの時期は雑草が見つけやすいので、草取りをまめにしましょう。



2月~3月


・2月中旬から3月中旬くらいの間に、鉄の熊手でサッチ(芝生と土の間に溜まった枯れ葉・
 茎・  根・刈りかす)をかきだします。

・芝の生育を促進する為、目土を散布します
   晴天の日に葉先が出る程度にまき(多すぎると窒息します)土が良く乾いた後、ほうきで掃くと
   芝生の中に良く入ります。
   ※目土の散布はこの時期に限らず、芝生の凹みを見つけたら行いましょう。

・雑草が成長しはじめます。
   芝の成長が抑えられてしますので、見つけたら早めに抜きましょう。




4月


・肥料は芝が十分伸長して青くなってからにしましょう。
 (新芽が成長してきたからといって肥料を与えると、少量でも肥料やけを起こすことがあります。)



5月


・芝生が伸長してくる時期です。最初の刈り込みは葉先を揃える程度にします。

施肥の適期です。肥料を2~3週間おきに与えましょう。
   肥料やけを起こしにくい芝生専用の肥料がおすすめです。


6月


ローンスパイクや農業用フォークを土中に深さ10~15cm、10cm間隔に突き刺し
   根に酸素を供給します。(エアレーション)

   ※6月に限らず、地面を手で押して硬くなっていたら行いましょう。


7月


・1年で最も良く育つ時期です。この時期には十分な水やりと施肥が必要です!!
 芝刈りもこまめに行うことで密度の高い綺麗な芝生になります。


8月


・引き続き刈り込みをします。
 散水を忘れずに!!

9月


・夏の暑さで弱った芝に肥料をあげます。

10月


一年最後の刈り込みをします。葉先を揃える程度で低く刈りすぎないようにしましょう。

11月

 
・成長が止まり、茶色に枯れます。

12月


・休眠期になります。雑草は小さなうちに取り除いておきましょう。